三崎まぐろラーメン(神奈川県三浦市) 漁業の衰退に伴い、消失した「まぐろラーメン」を復活させたい!
三崎まぐろラーメンの特徴
“第1条
・スープにまぐろの兜・中骨・正味等、
「まぐろでとったダシ」を
必ず投入する。
第2条
・トッピングは、まぐろを使用する。
ただし、まぐろの使い方は各店自由とする。
その為、「まぐろの漬け」を始め、
「まぐろをそぼろ状」にしたもの、
そして「まぐろのスペアリブ」まである。
第3条
・現状維持はご法度であり、日々まぐろラーメンレベルを
進化させなければならない。
進化した証明としてメニュー名の最後に
バージョン2、Ⅱ、2号などが付けられている。
第4条
・まぐろラーメンには大きく分けて、
「濃厚系」と「バランス系」の2系統がある。
第5条
・この町、三浦を 「愛している」 ”
三崎まぐろラーメンの歴史
“話は、50年ほど前に遡る。当時の三浦は、まぐろ漁港が盛んであり、現在では考えられないくらいに鮪漁業者で溢れていた。
それと並行し、中華料理を中心とした食堂(大衆中華)が、和食店と勝るとも劣らないくらい存在していたのだ。
彼ら鮪漁業者にとってみれば、忙しいさなか、早くて、お腹がいっぱいになれる、大衆中華は貴重な存在であった。
そんなある時、大衆中華の一店が、“まぐろ”を使ったラーメンを開発したのである。今で言う、まぐろラーメンだ。それが発端となってからか、以後、他の大衆中華店もまぐろラーメンを作り出しのだ。
一部の人間のあいだでは、三崎のご当地ラーメン的な存在となったのである。
しかし、年々、漁業が衰退するにつれ、漁業者も減っていた関係で、大衆中華の店も減っていってしまい、いつのまにかまぐろラーメンも消滅してしまったのであった・・・
それから5年という月日が流れたある日。一つの巨大プロジェクトが、「三浦中華料理研究会」という団体によって立ち上げられた。
そのプロジェクトとは・・・
「“あのまぐろラーメン”を復活させたい!」
というものであった。”
引用:三崎まぐろラーメンズ
56 三崎まぐろラーメン posted by (C)あまえび!
場所
人気スポット
ゴーヤーチャンプルー(沖縄県那覇市)
混ぜこぜしたチャンプルー文化の沖縄だからこそ生まれた料理
のっぺいうどん(滋賀県長浜市)
たくさんの具が入った、とろみのある「あんかけのうどん」
いきなり団子(熊本県)
ほんのり塩味でもちもちした食感の生地と、ホクホクしたさつまいもとあんこの甘さが絶妙
出雲ぜんざい(島根県出雲市)
「神在餅」を起源とする、神々が集まるぜんざいの発祥の地「出雲」
久慈まめぶ汁(岩手県久慈市)
NHKの朝の連ドラ「あまちゃん」で一気に有名になった汁物
たこ焼き(大阪府)
大阪発祥から日本全国で食べられる、たこ焼き
あいがけ神代カレー(秋田県仙北市)
いぶりがっこと温泉卵をのせた、昔ながらのカレーと現代風カレーのあいがけカレーライス
高浜とりめし(愛知県高浜市)
養鶏業が盛んな高浜市の「卵を産まなくなった廃鶏」をおいしくいただく食文化
焼きまんじゅう(群馬県伊勢崎市)
濃厚な味噌ダレを塗って火に掛け、焦げ目を付けたまんじゅう
山形芋煮カレーうどん(山形県山形市)
醤油ベースの芋煮のシメとして生まれた「カレーうどん」