Menu Filter

出雲ぜんざい(島根県出雲市) 「神在餅」を起源とする、神々が集まるぜんざいの発祥の地「出雲」

出雲ぜんざい(島根県出雲市)

鳥取県出雲市

Tags: ぜんざい, 中国, 出雲, 小豆, 日本,


出雲ぜんざいの特徴

一般的に、ぜんざいは餅や白玉団子などを
砂糖で甘く煮た小豆に合わせます。

「出雲ぜんざい」の特徴は、
大粒の小豆に塩味を効かせて、
甘さと塩気の両方を味わえること、
そして、汁が多いことが特徴です。

 

出雲ぜんざいの歴史

“ぜんざいの発祥の地出雲。
ぜんざいは、出雲地方の「神在(じんざい)餅」に起因しています。
出雲地方では旧暦の10月に全国から神々が集まり、このとき出雲では「神在祭(かみありさい)」と呼ばれる神事が執り行われています。
そのお祭りの折に振る舞われたのが「神在(じんざい)餅」です。その「じんざい」が、出雲弁(ずーずー弁)で訛って「ずんざい」、さらには「ぜんざい」となって、京都に伝わったと言われています。
「ぜんざい」発祥の地は出雲であるということは、江戸初期の文献、「祇園物語」や「梅村載筆」(林羅山筆:儒学者)、「雲陽誌」にも記されています。”

引用:出雲ぜんざい学会

011「日本ぜんざい学会 壱号店」出雲ぜんざいR
011「日本ぜんざい学会 壱号店」出雲ぜんざいR posted by (C)ホテルサンルート米子